こういった御時世ですから、遠方の歯科衛生士学校の在学生の方は・・・ホントに大変かと思います。
例年であれば医院見学に出向くこの時期に県境を跨ぎにくい事情が重なれば、従来の『医院見学&面接』も難しかったりするんじゃないでしょうか?
そこで当院では求職者の方にも御理解いただいて、Zoomを用いての医院見学を実施してみました。
題して『withコロナ時代の医院Web見学』!
モザイクだらけになっちゃいましたが雰囲気は御理解いただけようかと思います。
Zoomの管理は当院スタッフの役割です。いやぁ~彼女達の『ITリテラシー』が高くって本当に助かります!
※ 酒井歯科医院の所在地はこちらです。
NHKの小野文惠アナは素敵ですねぇ~。
今朝の『インタビュー ~ ここから(再放送)』のゲストはマラソンの増田明美さん。
オリンピックで途中棄権をし悲嘆に暮れての帰国、その折の市民からの心無いひと言・・・『非国民!』と罵られた際の彼女の心情吐露にインタビュー中に涙する場面もありました。
https://www.nhk.or.jp/a-holiday/archive/200320.html
その小野アナ御自身も様々なモノを背負ってらっしゃることを伺ったことも重なります。東大文学部卒の才媛でエグゼクティブ・アナウンサーなんだそうですが、NHKの局アナの歴史に名を残す存在だろうと改めて思った次第です。
増田さんが大事にしてる『知・好・楽』って言葉も宜しかったなぁ・・・知って、好きになって、楽しむ。
今現在、各種のテレビ番組にて脚光を浴びる彼女の人となりを存分に引き出していて、ちょうど今朝の青空のように晴れやかな気分になれました・・・・よ。
あれ? ちょっと曇って来ちゃったかな?(^^;)

※ いわき市の「酒井歯科医院」のホームページはこちらです。
当院は、更なる事業拡充のために歯科衛生士さんを募集中であります。
本来なら『リアルな院内見学』⇨『スタッフと交流』⇨『その後に院長と面談』って感じだったのですが、こういった御時世ですからそうもいきませんでしょう。そこで、初の試みとして『Zoom面接』ってスタイルを取ることに致しました。
https://recruit.sakaident.com/545549118/#feature5
明日の実際の面接実施に備えて、先日 院内でテストも無事に完了。スタッフが先方の学生さんとお話ししながらまた別の端末で院内の各所を撮影したり私の治療風景を見て貰えるように計らいました。
オンライン面接といったモノがどこまでリアルの再現になるのかは『?』ではありますが、恐らくは次世代のスタンダードにもなりましょう、少なくとも選択肢のひとつになりましょうから・・・・トライしてみます!(^^;)

※ いわき市の「酒井歯科医院」のホームページはこちらです。
御覧いただいてあんまり気持ちの良い動画ではないですね。(汗)
ただ、『毎食後に歯は磨いてます』と仰る方でも現実はこんな風に歯周病菌がワンサカ居たりするんです。
しっかりブラッシングが出来てるのに歯周病が重症化しちゃう方、逆にロクに磨かずともまったく問題にならない方、それはこういった口腔内における歯周病菌の多寡に因ると言われます。
位相差顕微鏡のチェックだけなら費用の掛かるようなモノではありませんので、御自身の口腔内の実態をお調べいただいても宜しいように思います。
⚫Googleマイビジネスへの投稿はこちら
※ いわき市の「酒井歯科医院」のホームページはこちらです。
私自身は、生来 何でも自分でやらないと納得しない性格なのですが、ここ数年そういった『ひとり相撲』(!?)を止めて権限委譲をテーマに掲げて様々な事をスタッフの皆さんに任せるようになったら医院運営が従来よりもはるかに円滑に回るようになりました。
・・・・・不思議なモノですねぇ~(^^;)
⚫ Googleマイビジネスへの投稿はこちら

※ 酒井歯科医院の所在地はこちらです。
★【 Before and After!】
四半世紀以上もお世話になってる植木屋さんに剪定をお願いしました。いやぁ~サッパリしました!
ケヤキは街路樹にも多用されますが、手入れをしてあげないと樹形が暴れてしまうので年に一度の剪定は欠かせないのです。(汗)
自分的には思い描いていたような姿・形にして貰えて非常に満足しております。しかも、このタイミングで枝葉をある程度落としておけば・・・・秋の掃き掃除が随分と楽にもなりますしね。(^^)
高所作業をして下さってるのは社長の御子息。ここ数年でメキメキと逞しく、そして頼もしくなられました。
世代交代を意識させられる瞬間でもあったり致します。(^^;)

※ いわき市の「酒井歯科医院」のホームページはこちらです。
本来なら『暑中お見舞い申し上げます』の時期ではありますが、肌寒くさえ感じる日々が続きます。来週辺りからは盛夏を迎える事になるんでしょうか?
さて、昨日は定期的に開催してる院内写真撮影会の開催日でありました。
よく『スタッフの協力が得られない』といった同業歯科医の嘆きを耳にしますが、ありがたいことに当院では全面的な協力を得られ無事に撮影終了となりました。
『一枚の写真』や『一編の動画』の持つ『力』は計り知れないモノがありますよねぇ。今までは定番写真だけだったのですが、今回は皆で案を出し合って更に工夫を加えてみました。
とても楽しいひとときなので今後も定期的に企画して参ります。(^^)
● Googleマイビジネスへの投稿はこちら

※ いわき市の「酒井歯科医院」のホームページはこちらです。
先日、『雇用調整助成金』が銀行に振り込まれておりました。
4月に給与の全額支給を皆に確約した上で交替での欠勤状態を始めましたけど当初の上限助成額は『8,330円』・・・・それが最終的には『15,000円』にまで引き上げられて大変に助かりました。
コロナ禍でも医院の実害は少なく、かつ医院スタッフは有休休暇を消化せずにお休み出来たのですからとても宜しかったです。
その雇用調整助成金・・・実際の手続きは制度もコロコロ変わりとっても煩雑だったと何かで読んだことがありました。
私自身はロクに制度を理解していた訳ではありませんで、ここ10年来 御世話になってる社会保険労務士さんがすべての手続きをして下さいました。
実際のところ、私は申請文書に押印した程度・・・・イラスト無しのお堅い公的文書を読むのさえ苦手意識があったので とても助かりました。(^^;)
スタッフや社労士さんへの感謝の気持ちも芽生えて来て・・・・今回のコロナ禍は結果的に決してマイナスばかりでは無かったように感じて居ります。

※ 酒井歯科医院の所在地はこちらです。
まだ『夏休み』も来てないのに『秋休み』ってのもどうかと思いますが、本日 今年のスタッフ慰安旅行を申し込んで参りました。
さすがに今年の諸事情を鑑み海外は有り得ないでしょうけれど、経済活性化の為にも、スタッフに喜んでもらうためにも宜しいように考えた次第です。
最近の20代の方々は社員旅行とかを希望しないだろうから『意味ないんじゃない?』なんてアドバイスを同業者からよくされるのですが、案外そうでもないように思います。
確かに私も出来ることなら経費削減で旅行スルーの方が助かりはしますが、『今年は沖縄でお願いしますっ!♫』なんて皆からリクエストされたら・・・却下は出来ませんです。(^^;)
考えてみたら家族よりも一緒に過ごす時間が多い仲間同士で、更に時間共有して親睦を深めたりしたら・・・先日の『送別会』のようにもなりますよねぇ。その一助になるなら私は喜んでリクエストにお応えしちゃいます!
ちょうど数日のお休み期間に医院内部の微少変更工事も出来るので一石二鳥を目論みます。
予定は10月初旬、願わくば台風に見舞われないと宜しいのですが・・・・(汗)

※ いわき市の「酒井歯科医院」のホームページはこちらです。
多くの皆さんが罹患していてもお気付きではない『歯周病』。
それによって引き起こされる全身疾患の発症や悪化の問題が注目されるようになってから、歯科の保険診療のシステムそのモノが『歯周病予防』に大きくシフトされた感があります。
『口腔内のメインテナンス重視』・・・考えてみたら、川の流れも上流域が汚染されていれば下流域の皆さんに大きく影響して参ります。消化管の入り口である『口腔』が汚染されていれば全身への影響(ダメージ)を免れにくいことは御理解いただけましょう。
これまでには記憶に無いほどに歯科衛生士さんの役割が大事になって参りました。
当院の5人の常勤衛生士さんが口腔内の様々なサポートに従事して下さいます。お困り・お悩みの方は御相談下さい。
※ いわき市の「酒井歯科医院」のホームページはこちらです。
私自身は考えもしませんが、20代の女性からしてみたら『ユニフォームを楽しみたい!』って想いは絶対に有りますよねぇ。
医院における時折のイメージチェンジにも最適かと考えて新色を追加してみました・・・って言うか、『新しい色にしたい!♫』ってリクエストがありましたので毎度の事ながら色のチョイスは彼女達に任せた上でチェンジしてみました。
ピンクよりはチョイと涼しげに感じられませんでしょうか?(^^;)
こういったユニフォームが幾らするのかは『?』なのですが、まぁ~全員で楽しめるなら良しと致しましょう!
因みに私からのリクエストはたった一つです。
『撮影してHP&SNSにアップさせて貰うことだけ』がモードチェンジの条件であります。(^^;)
・・・ってなワケで、お約束通りの映像を撮らせていただきました!
※ 酒井歯科医院の所在地はこちらです。