『チーム医療』とかって口に出して言うのは簡単なんですが、実際にはスタッフ全員が『安全』に関してや『滅菌レベル』等に至るまで同じ知識を共有したり『施術のテクニック』をマスターするのは容易なことではありません。
キチンと十二分なる時間を取ってのスタッフ間の情報共有が求められますが、診療時間を削ってまでミーティングの時間を企画し確保するのには・・・・正直 勇気が要りました。(^^;)
それでも得られるメリットが大きいことに気が付いてからは定期的な開催を欠かすことはありませんです。
レベルアップというと烏滸がましいのですが、こんな時間を重ねることでの『チームとしての成長』は歯科医療に欠かせないポイントになりましょうか。

※ Googleマイビジネスへの投稿はこちらから
※ 酒井歯科医院の所在地はこちらです。
いつも御世話になりっ放しの 株式会社ユーエヌディー・よろずやデザイン の『梅ちゃん』こと梅松 尚哉さんにデザインして貰ってこんなヤツを設置してみました。
白地に深めのグリーンが・・・素敵でしょ?(^^)
私自身は性格的にアレもこれも書き込みたいタイプなのですが、スタッフが『Simpleがいい!』ってことでこのデザインに決定。
老いては子(!?)に従った方がbetterかと考えた次第です。(^^;)

※ 酒井歯科医院の所在地はこちらです。
認知度が低くほとんどの方が御存知ないように思いますが、今どきは『口腔内をスキャン』して技工物(被せ物)を作る時代になりました。
これをインプラントの上部構造(被せ物)製作に応用する事も可能になってるんですよ。
作る際に・・・・
❶ 型取りしない ⇨ スキャンだけ
❷ 模型を作らない ⇨ データのみで作製
❸ 技工士さんも手を汚さない
・・・ってことは、❶&❷に伴う誤差が一切生じないので恐ろしく精度が高く適合良好な技工物が出来上がる状況になります。
『歯科のデジタル化』も他分野と同様に驚くほどに加速しております。私の得意分野ではあるのですが、あまりの進化のスピードに・・・・付いていくのがやっとであります。(汗)
※ 酒井歯科医院の所在地はこちらです。
ナンとな~く『そうするのが当たり前』のような風潮になって来ちゃってましたけど、こういった診療スタイル、他所の歯医者さんではどうなさってるんだろう・・・?
当院のスタッフには『ゴーグル』は良いとしても『フェイスガード』はすこぶる評判が悪いんです。
だって・・・・邪魔なんですもん。(泣)
意義・意味はモチロン理解出来ますが、治療水準を下げることになっては本末転倒のような気がして居ります。
必要無い日が早期に訪れることを願う今日この頃です。
※ 酒井歯科医院の所在地はこちらです。
私自身がどれだけ頭の中で構想を描いても、それをスタッフに伝え、浸透させ、具現化していかないと意味をなしません。
その意味で『スタッフミーティング』って言うのか『勉強会』といったようなモノは欠かせないと感じます。
以前は資料配付なんて時代もありましたが、今はデジタルデータで完結するので異様に楽になりました。(^^)
月に1回・2時間程度ですが医院をクローズドにして皆でPC画面やiPadを注視。
印刷とか保管の手間も省けますし、動画の活用は皆の印象にも残りやすいので言うこと無しであります。(^^)
今回は時節柄 感染予防対策も含めた『医療安全研修』をメインに開催してみました。
◆Googleの投稿記事はこちら!◆

※ 酒井歯科医院の所在地はこちらです。
今まで自分なりにあれこれの『取り組み』ってのをして参りましたが、この『YouTube動画』以上の反応ってのは無かったように記憶しています。
視聴回数3,300回以上って・・・・結構スゴい事だと感じて居ます。(汗)
ホームページの充実とかを否定するモノではありませんが、『文章よりも写真、写真よりも動画!』の時代なんでしょうねぇ。
ちょうど昨年のGWに動画編集能力のマスターに時間を費やしたことを懐かしく思い出します。それ以降、稚拙ながらも大袈裟な言い方をすれば『表現の幅』が広がったようにも感じられます。
今後も快く応じてくれるスタッフに協力して貰って、コンテンツを楽しく充実させて参ると致しましょう。
御期待(!?)下さいませ!
◆Googleの投稿記事はこちら!◆

※ いわき市の「酒井歯科医院」のホームページはこちらです。
こういったランキングサイトに各医院の『新型コロナウイルス感染予防対策』への取り組みをアップして行くのは大事なことですよね。
不特定多数の方を対象としてる職種故に『これで絶対に安心!』は有り得ませんが、患者さんも医療従事者も不安を感じている昨今、自分達でも出来る最大限の事を粛々としていくだけであります。
● 酒井歯科医院が『エキテン』さんで重要なお知らせを更新しました。

※ 酒井歯科医院の所在地はこちらです。
昨日は真夏を思わせるような一日でしたけど、今日は過ごしやすい一日になりましたねぇ。
だらしないとは思いつつ、5時前の起床時から今に至るまで・・・まだパジャマで過ごしておりました。(恥)
寝てる時の『着用時間』よりも起きてる時の方がパジャマ姿が長いってどうよ・・・・家族の失笑を買う休日であります。(^^)
ナンと申しましょうか、時節柄『喫緊の課題』ってヤツが目白押しでして・・・関係各方面にメッセージを入れたり役立つセミナー動画を視聴したりして過ごしておりました。
本来なら慣れぬ事務処理等に右往左往しちゃうところではあるのですが、我々には『強力なサポーター』って方が居て下さいます。
いつもHP管理で御世話になってる『あきばれ』さん。
経営者としてどう判断し、どう医院を守り抜くかを的確に語って下さってます。
女性の視点で一番大切な『スタッフ・マネージメント』にまで言及して下さってるのでこういった動画提供はありがたいのです。
困ったことに・・・院長の私が世間知らず(!?)なモンですから非常に参考になる動画でありました!(^^;)
※ 酒井歯科医院の所在地はこちらです。
五月晴れ・・・ですかねぇ、日中の気温は7月並みのように報じられてました。
こんな良き季節に『Stay at home』は残念ですが、致し方がありませんでしょう。
さて、当院は本日より6日までの連休に入ります。
御予約の方はGoogleへの投稿下部に『予約リンク』を設定しておきましたのでご利用下さいませ。

※ 酒井歯科医院の所在地はこちらです。
個人の言葉よりも大きな団体の発表はそれだけ意義深いものがありましょう。
今回のこの『日本歯科医師会』からのメッセージは、日本全国の歯科医療従事者や関係者の『総意』なんではないかと私は想像しております。
『正しく恐れ』つつも対策をしっかり講じて日々の診療に臨む・・・・それが求められてるんでしょうね。
良き季節なのに不自由を感じつつ・・・・
今月もスタッフには交替でお休みしていただきながら『縮小診療』で頑張ると致します!

※ いわき市の「酒井歯科医院」のホームページはこちらです。
※ 酒井歯科医院の所在地はこちらです。